スポンサードリンク



住宅ローンを借りるときに確認することサイトトップ >審査 | 金利 >> 住宅ローンとリフォームローン
リフォームとひとくちに言っても、いろいろあります。

傷んできた室内のクロスを張り替えたり、床のカーペットをフローリングに変えたり・・・

はたまた、テレビで放映されている「ビフォーアフター」のように、一戸建ての改築、リノベーションまで、どこでどう分類されて、定義されるのかは定かではありませんが、金額もピンからキリまで様々です。

そういう最近のトレンドに対応してきたのか、リフォームに対するローンも、ひと昔前に比べると格段に借りやすくなっています。

10年ほど前までは、リフォームに対するローンは銀行には商品として存在していませんでした。
そのときは、いわゆる無担保の融資で金利も高く、期間も短く、住宅ローンと合わせて借りると、支払額が一気に跳ね上がっていたのです。

その頃の私は、中堅規模の仲介業者に勤めており、大手不動産業者のように、リフォームのローンを貸してくれるノンバンクなどの提携もありませんでしたので、中古物件を買っていただいたお客様のリフォーム費用を捻出するのに苦労したものです。

自己資金のないお客様は、物件を買う費用も100%ローン。買うための諸費用をなんとか捻出できたとしても、リフォームする費用までは捻出できない人もとても多かったです。

その時どうしていたかといいますと(私がしていたことではありませんので、念のため申しておきます)裏ワザを使っている人もいました。

その裏ワザとは・・・(注意:これ以降に書いていることは犯罪を推進するものではありません。そして決してお勧めするやり方ではありませんので、ご理解いただいた方のみお読みください)



まず物件が見つかったら、売主に値段交渉をします。「リフォームしないといけないので」とかなんとか言って値段交渉をするのです。

わかりやすくするために、例をあげて説明しましょう。

2000万円で売りに出ているマンションを1800万円で値段交渉をするのです。
その結果、売主に値段を下げてもらえたとします。

そして、売買契約を締結しますが、売買契約書は2000万円で作ります。そして、別紙の覚書を作成し、2000万円の価格から1800万円に変更したとするのです。

銀行の住宅ローンの申し込みは、2000万円を申請します。銀行には売買契約書のみ提出し、価格変更の別紙覚書は提出しません。

表向きは2000万円で契約したことで、なんの疑いもありません。

【関連ページ】
住宅ローンの事前審査の落とし穴
リフォームローンの申し込みの仕方
住宅ローンの組み方(土地を買って建築する場合)の続き2
住宅ローンの組み方(土地を買って建築する場合)の続き1
住宅ローンの組み方(土地を買って建築する場合)
耐震基準適合証明書と、登記費用・住宅ローン減税
ホットな最新物件情報のしくみ(中古マンション、中古一戸建)
残代金決済の時の疑問
売買代金の支払いは現金か?振込か?
中古マンション、中古一戸建、土地など仲介物件の売主への値段交渉テクニック
中古マンション(中古一戸建)でフラット35Sを使う簡単な方法
中古マンションをころがす
中古マンション(中古物件)の商談中
中古マンションの個人売買について
中古マンションを購入するときの仲介手数料について
越境の覚書 その2
越境の覚書 その1
境界の確定
中古マンション、中古住宅の個人売買(個人間売買)のメリットとデメリット まとめ
中古マンション、中古住宅の個人売買(個人間売買)のメリットとデメリット2
中古マンション、中古住宅の個人売買(個人間売買)のメリットとデメリット
マンションの値段交渉について

そして、融資がおりてきたら、売主に支払うのは1800万円で、手元に200万円が残ります。
もしくは、売主へ2000万円を支払い、払ったと同時に200万円をバックしてもらいます。

そうすると、買主の手元に200万円が残り、リフォーム費用が捻出できるのです。

これを裏ワザと言っていいのかどうかわかりませんが、こんなやり方をしている人を見かけたこともありました。

この手法とは別に、不動産業界では「かきあげ」と言われる手法(?!)もあります。

先ほどの例で説明すると、2000万円の物件価格で契約した売買契約書とは別に2200万円の売買契約書を作成して、銀行に2200万円の売買契約書を添付して、2200万円の住宅ローンを申し込むのです。
本当の契約価格は2000万円なのに、2200万円で契約したことにして、その売買契約書を作成して提出するのです。(これは有印私文書偽造といって、れっきとした犯罪になります) 

この場合は、売買契約書が2つ存在することになります。

「かきあげ」と、リフォームバックの違いは、2000万円で売りに出ていた物件がもし仮にチラシやインターネットに公開されていたとしても、リフォームバックの場合は、わかることはありません。しかし、かきあげの場合は、公開されている情報を目にすると、同じ物件が価格が高くなっているため、すぐにかきあげであることがわかってしまいます。

リフォームバックの場合は、売主の費用負担でリフォームしてもらったと考えれば、おかしくないのかな・・・

まあ、今はキチンとリフォームローンという商品がありますから、正攻法で?!がんばればいいんですよ。


【関連サイト】
マイホームを購入するときに確認しておくこと。
わたくし、不動産屋の営業マンです。
マイホームを購入する時、確認する大切なこと
マイホームを手に入れるための知識、売却するときの知識、そして確認しておくこと。
マイホーム購入時、売却時に関する豆知識。
マイホームを購入する時、住宅ローンで確認すること

役に立ったと思われた方はランキングのクリックをお願いします。
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

スポンサードリンク

akyk971224 at 23:39│Comments(0)TrackBack(0)clip!審査 | 金利

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔